株式会社えひめ住宅ローン
(旧:愛媛住宅ローン相談プラザ)
元銀行員の代表者による住宅ローンセミナーや住宅
ローン相談、個別面談にて住宅ローンの新規借入、
借換え、繰上返済等に関するお悩みを解決します。
<変動金利と固定金利などの金利選択、適正な借入
金額、借入期間の長さや審査が通らない等のお悩み
は、ぜひセミナーの参加またはご連絡ください。>
~これから住宅購入をご検討されている方へ~
住宅購入は、人生の3大支出(住宅・教育・老後)の一つです。
住宅購入を成功させる上で最も重要なのは、『予算』の決定です。
住宅購入可能予算がわからなければ、土地購入の地域やハウスメーカー、工務店の選択ができません。
そして購入予算【(土地+建物+諸費用)=住宅ローン借入+自己資金】を決定するには、住宅ローン借入が不可欠となります。
お家のデザインや壁紙、キッチン等々は色々と考えられますが、住宅ローンに関しては、ハウスメーカーさんや工務店さんのお薦めする住宅ローンをお借入れされる方がいらっしゃいます。
お借入れ後の長い長い返済は、自分たちが返済するのに本当にそれでいいんでしょうか?
そこで、当社では、個々の世帯状況、世帯収入、資産状況、お借入状況等をお聞きし、お客様の理想とする住宅ローンの種類やお借入れ可能金額について、元銀行員20年での住宅ローン業務の経験を活かして、ご一緒に検討してまいります。
当社は、ハウスメーカーや工務店を紹介して手数料を貰っているマッチング業者とは異なりますので、本当の意味で公平・中立な資金計画のご提案が可能です。
住宅ローンは、同じ年収の方であっても、住宅ローンの種類やお借入の方法によってお借入れできる金額が異なります。
そして同じ住宅ローンの種類、同じ利率であっても、お借入れできる金額が異なるのです。
以上から当社のおすすめ手順は、
①各金融機関の住宅ローンの種類や特徴を学んでいただき、住宅ローンを選択するために何が必要なのかを知っていただく。
⇒セミナー開催や個別説明会にて行います。
②お客様の世帯収入や資産状況、お借入れ状況等をお聞きし、どんな種類の住宅ローンで、どのくらいの返済期間であれば、どのくらいの金額のお借入れができるのかを知っていただく。
⇒個別面談にて行います。
③ライフプランニングをご要望のお客様には、この時点でライフプランニングを行います。
当社では、将来の収支イメージを持っていただくために行っております。
上記の①、②で検討した住宅ローン借入をライフプランニングに取り入れて検討します。
リスクが発生した場合に回避する手段や方法を前もって検討致します。
お客様のご希望によっては、住宅ローンの種類や借入期間ごとのライフプランニングを実施いたします。
また、銀行員時代に経験したリスクに対する回避の仕方をシミュレーションに取り入れます。
<関連記事>
SBIマネープラザONLINEにて『住宅ローンのコラム』を掲載中
「住宅ローン利用時に頭金はいくら用意する?」平均額と検討ポイント
https://mponline.sbi-moneyplaza.co.jp/housingloan/articles/20200612atamakin.html
住宅ローンの手続きの流れと必要書類│よくある質問と回答
https://mponline.sbi-moneyplaza.co.jp/housingloan/articles/20200601nagaretosyorui.html
フラット35のデメリットとは? メリットと併せて知っておきたい点
https://mponline.sbi-moneyplaza.co.jp/housingloan/articles/20200720flatdemerit.html
「住宅ローンの保証料とは?」支払方法の種類とメリット・デメリット
https://mponline.sbi-moneyplaza.co.jp/housingloan/articles/20200728hosyouryou.html
~既に住宅ローンをお借入されている方~